2012年2月29日水曜日

アスンシオン観光/Turismo del centro de Asunción

最初の蒸気機関車が保存されている
天気の優れない中、久しぶりにアスンシオンの中心街を、知人を連れて観光で歩いた。
1日目はアスンシオンの中心である英雄廟(El Panteón Nacional de los Héroes)を観て、その公園辺りをぶらぶらし、昼食を摂って、スーパーで買い物をしただけだった。

翌日は、ウルグアイ公園(Plaza Urguaya)の横にあるIPA(パラグアイ手工芸協会)の販売所へ行った。
http://www.artesania.gov.py/
イタグアのニャンドゥティや、ルケの銀細工に始まり、民芸服のアオポイや木彫、陶器、革細工、金属工芸まで、一応パラグアイのすべての工芸品を網羅している。
直売所の2階には、文化教室もあり、次代を担う作家を育てる試みもされているようだ。

客車でくつろぐおっちゃん達
次に歩いて数分の、1861年に建設されたという駅をそのまま利用した鉄道博物館(Museo Ferroviario)に行った。
パラグアイは、南米で最も早く鉄道が開通した国だ。

ここでは文書や写真、グッズから車両そのものまで古い鉄道資料を展示していて、プラットフォームでは発車の鐘を鳴らすことが出来る。
英国製だと思われる車両は、豪華な寝台車と食堂車で、中に入って自由に座ったり、触ったりできる。

長いプラットフォームに沿った建物自体も素晴らしく、アスンシオンのランドマークのひとつにもなっている。
ーーーーー
フェンスの付いたウルグアイ公園
しかし、この場所で驚いたことは、ウルグアイ公園にフェンスができていたことだ。
そして、この公園で暮らしていた浮浪者家族はすっかりいなくなっていた。
どこに行ったんだろう?

そうだ。
あの僕たちと一緒に楽しく歌ってくれた子供達も、どこに消えたんだ!?
川沿いの警官も近づけないというスラム街に戻ったのかな?

確かに、浮浪者家族に占領されている公園は一般市民が、特に観光客が気楽に入れる雰囲気では無かった。外国人が殺されたというニュースも飛び交って、夜は危険な場所だと言ううわさだった。

こうしてフェンスが張り巡らされた公園は安全そうで、市民がくつろげる雰囲気になっていた。
同時に3軒ある本屋の一店舗も改修工事をしており、来年にもきれいになって、鉄道博物館もあるし、数年後には文化的な匂いのするきれいな公園に姿を変えているんだろうか?
ーーーーー
バーから観た大統領府
その後、暑かったが大統領府(Palacio de los López)に移動して、通りを隔てて向かいにあるマンサナ・デラ・リベラ文化センター(Centro Cultural Manzana de la Rivera‎)ヘ。

復元家屋のアスンシオンの歴史が分かるギャラリーを見ていたが、ふとパティオのようなものを発見し、行ってみると大統領府が望めるいい雰囲気のバーがあった。
前にポスターで見たことがあったバーだ!

なんと月〜土の夜1時まで営業しているらしいから、便利だ。
食べ物もちゃんとあるし、これは今度誰かパラグアイに遊びに来た時に連れて来てやろう。

それから僕たちは、セントロのなんだかやたら流行っているレストランで昼食を済まし、病院へ行かなくてはいけない知人のために戻って来たが、アスンシオンにはなかなか面白い場所がまだ隠れているなと感心したり喜んだりした日だった。
ーーーーー
観光ついでに独立の家(Casa de la Independencia)
後日、久しぶりに開港イベント(Puerto Aboierto de Asunción)に出掛けたが、次週の出演を快諾してもらって、これまでのような飛び込み出演ではなく、正式に出れることになった!
やった。

その後、気になっていた前述のマンサナ・デラ・リベラ文化センターのバーへ夜になって出掛けた。
想像通り、大統領府がライトアップされていて、音楽も控えめで話し易く、さらにいい雰囲気だった。
大統領府にコウモリがキィキィいいながら群れ飛んでいたのにはびっくりしたけれど・・。

まだまだ新しい顔を見せてくれるアスンシオン。
残りの日々も発見の連続で楽しませてくれそうだ。

2012年2月28日火曜日

アスンシオンの病院/Acompañé al hospital en Asunción

病院の待合室。番号を取って待つ。
友人が熱を出した。
39℃にせまるかなり高い熱らしい。

パラグアイには、特にアスンシオンには、蚊が媒介するデング熱の発生が多いので少し心配だ。
ただの風邪ならいいけど・・。

(後にデング熱と判明しました。熱が下がってからの内出血の発疹が証拠です。重篤化する場合もあるから、軽く済んで良かった)
ーーーーー
先日、ボクもノドが痛いというスペイン語のできない知人に同行して、近くの日本人医師がいてアスンシオンでもレベルが高いという病院へ行った。

パラグアイの医療事情を充分に知っている訳では無いが、やはりそこは発展途上国なので、地方の診療所では器具や薬品、設備が不足しており、消毒も満足にしない場合があると聞いたし、日本よりはかなり劣ると見ていいと思う。

地方では、レントゲンさえも無い大きな病院があるらしい。
ーーーーー

写真は本文と関係無いTシャツが売られる街角。
しかし歯医者だけは、日本よりレベルが高いという。
うわさにすぎないが、「学生のうちから無料で貧しい人の歯の治療をしているから、経験が日本より圧倒的に多い」のが、その理由だという。
こちらでインプラント治療を受けた知人もおり、彼が言うには日本の5分の一以下の値段で、上手にできたという。

確かにボクも口内炎がひどくなって、アスンシオンの日系人歯科医の診察を受けたが、一人ひとりに最初は1時間のカウンセリングをして全体を把握し、治療方法を相談してくれたりして、かなり自信と誇りを持って確かな技術で丁寧に仕事している印象を受けた。

口内炎の治療だけでなく、舌や口腔内の状態をつぶさに見て、噛み癖や歯の摩耗からの噛み過ぎの問題までも指摘してくれ、生活上の注意点までくれた。
こんなこと日本でも一回も無い。
ただ口内炎の治療をしましょうではなく、口腔全般から日常生活の注意までしてくれるなんて!

設備も充分に整っており、完全予約の個室形式の治療方法は、日本よりも優れている。
費用面でも、6〜7回通って『保険無し』で17,000円程度と、日本と比べると格段に安かった。

パラグアイに、歯を白くするなどの審美のために訪れる人もあると聞いたから、パラグアイの歯科医は優秀で安いと日本人には知れ渡っているのかな?
ーーーーー
ついでに言うと、この国でボクがこれまでかかったことがあるのは内科と皮膚科だ。

内科は最初、食事が合わなかったのと水が合わなくて痩せたのだが、友人がきっとお腹の中に虫がいるんじゃないかと脅すので、念のため見てもらいに行ったのと、肝炎と狂犬病ワクチンの接種に行った。

言葉の苦労も無く信頼できる日本人医師に、もちろん日本語で説明して、検便や採血などいろいろ調べもらったけれど、結果的には幸い異常は見つからず、虫はいなかった。

ワクチン接種では、全く痛みが無いのに驚いて看護師に聞いたら、にっこり笑って「人肌にまで温めて、素早く刺せば痛く無いんだ」と教えてくれた。
本当だろうか?
日本の看護師にも聞いてみたい。

内科は行くたびに、カウンセリング料を80mil Gs(約1,600円)取られた。検査の度にさらに費用が掛かって、300mil、400milと飛んで行った。
今回知人の付き添いで行ったら、カウンセリング料が100mil(約2,000円)に上がっていた。
この金額はここで暮らしていると、とても高く感じられる。
だいたい昼食10回分だ。
ーーーーー
皮膚科の入るクリニック。フェンスがすごい。
あと皮膚科にも行った。
なんだかダニに刺されて、それがだんだん広がって体中痒くて仕方無くなったからだ。

このダニ騒ぎでは、別室の人もやられたので、ボクもそうだと思い込んで、部屋に殺虫剤をまき散らし、ムヒを大量に消費する事態になったが、結局は他所でやられていたようだ。

皮膚科は日本人医師では無かったので、スペイン語で説明しなければならなかったが、日本語じゃないとニュアンスがうまく表現できず苦労する。
患部を見せれば、ある程度分かる皮膚病で良かった。

痒み止めクリームとアレルギーのための飲み薬をもらって使っていたら、数日で劇的に改善した。
そうか、見立てどうりダニ・アレルギーだったんだ。

こちらも、カウンセリング料として毎回80mil Gsとられた。
薬代は150mil(約3,000円)程度だったと思う。
ーーーーー
クリニックの入口
この皮膚科ではなんの問題も無く、地元のクリニックでもちゃんとしてるんだと思ったが、領収書の受け取りでパラグアイらしい一悶着があった。

領収書は基本的にくれない所らしく、初日に聞いたら「最後の日に渡す」と言った。
それで最後の日になったので、「領収書をください」と言ったら、なんだかすぐにくれず数日後を指定された。

それで仕方無く指定された日に領収書のためだけにわざわざ行ったら、いつもの受付の女性がおらず、別の受付がただ「ありません」という。
「いや、今日を指定されてわざわざ取りに来たんだ」と訴えたら、「身分証明書のコピーを持って来てください。それを受け取って数日後になります」みたいなことを、今更ながら言う!
「いや、それは困る今出してくれ」とさらに食い下がったが、受付は「身分証明書のコピーが無いと無理です」と突っぱねて、もう素知らぬ顔を決め込んだ。

納得が行かなかったが、すぐにクリニックを出て、身分証明書のコピーと白紙の領収書を急いで用意して、また舞い戻り、「今日中にもらわないと困る。これで今作ってくれ」と少し焦ったふりで訴えたら、その場で先生のところへ行って、あっと言う間に作ってくれた。
なんのこっちゃ。
ーーーーー
さすが、客に二度手間三度手間をさせることを、なんとも思わないお国柄。いろんな場面でこういうことが多い。
友人も、永住証明を取る際に、あちこちたらい回しにされ、二度手間三度手間でたいへんだったという。
まるで、「簡単には取らせてやらないぞ」という意思を持ってワザとやってるんじゃないかと感じられた程だったようだ。

だからか、街を歩いているときっと日本では司法書士に当るであろう「Escribania」と書かれた看板をよく見かける。
需要と供給というが、この国の風習がこうした職業を成り立たせているんだなと実感する。

日本人にはさらに言葉の壁があるので、必要な文書を取るのには骨が折れる。
日系社会を頼るのが一般的で、スムースな方法のようだ。

2012年2月20日月曜日

いよいよ学校が始まる/El colegio ha empezado

屋上から見たアスンシオン・セントロ方面(2月19日夕方)。
長い夏休みが終わって、いよいよ学校が始動した。
今早朝で、今日から学校へ行く。

でも、まだ学生が来ないのでヒマな時間を過ごすことになるはずだ。
先生達は会議が続き、会議に参加しないボクは、ひとり教室でこれからの仕事を組み立てる。
そして同僚の先生達と、これからの授業のことを少し話す程度だろう。

新しい学生の顔を見るまで、まだ1週間ちょっとあるから、作ることになっている学校のパンフレットの素案でも考えて過ごそう。
ーーーーー
12月から休みに入っていた小学校も始まったようだし、まだまだすごく暑いけど、夏休みが終わったってことだ。
これからはまた毎日学校へ行って、生徒達と過ごすことになる。

どんな生徒が入って来るか楽しみだ。
また、気のいいヤツらばっかりだといいな。
クレージー(loco)な連中ばかりだと疲れてしまうから、冷静沈着なヤツもいて欲しいな。
ーーーーー
窓から見た朝陽〔2月13日早朝)。
まだ夕方になると眠くて仕方無いので、体内時計が今パラグアイと日本の中間にあるようだ。
これを一気にパラグアイにできるか?

それにスペイン語も不安だ。
ここ数ヶ月日本語ばかり話して来たから、戻れるだろうか?

まずは、「Buenos Dias」からだ。
「Que Tal?」「Todo BIen」で一日が始まる。
いやでも、ここではグアラニー語を使うから、「Nbae Teco Nekoe?」ってきっとまず言われるな。
そしたら「Ipora, an de?」って答えてやろう。

そんなボクの夏休み明け。

2012年2月12日日曜日

パラグアイの夏/Verano en Paraguay

戻って来て部屋の窓から見たアスンシオン
パラグアイに戻って来た。
とにかく暑い!汗まみれ。

アスンシオンに着く前にTAM機内で「現地気温37℃」と放送された時、耳を疑った。
午後5時で、その温度は無いやろ。
零下10℃の場所から戻って来たところというのに・・。

降りたとたん、むあっと熱気を感じた。
そうだった。
パラグアイを体で思い出した。
ーーーーー
トランジットで降りたヒューストン
翌日は、一日中寝たり起きたりした。
2日間丸々寝ていないも同然だし、長旅の疲れもあって、何人かと電話連絡を取っただけで何もできなかった。

パラグアイと日本は遠い。
できればあまり行き来したく無い距離だ。

こういう時にはストレッチしたくて、YouTubeの動画をまさぐったらいくつか出て来た。
腰と背中を中心にう〜んと伸ばしたら、少し楽になった。
ーーーーー

疲れきって待った小さなサンパウロ空港
その後も職場がまだ夏休みなのもあって、この一週間、夜に誘われた満月パーティーと日本パラグアイ文化センターのアルゼンチン人アコーディオン・コンサートに出掛けた以外は、時差ぼけを理由に毎日ごろごろしていた。
そろそろ買い物も行かないと、日本から持って来たインスタントラーメンも底を付いた。

さてと動き時だ。
まずは生活を規則正しくして、パラグアイの社会生活に戻ろう。